【女性向け】どんなメッセージがウザい?マッチングアプリで効果的な追いメッセージ

この記事の案内人
山口樹里
20代後半の会社員。仕事に理解のある年上男性と巡り合うために、婚活パーティーやマッチングアプリ、結婚相談所で現在2年ほど活動中。


マッチングアプリで返信が来ない時に追加で送るとしたら、どんなメッセージが良いのだろう?
ウザイと思われたくないから、どれぐらいのタイミングでメッセージを送るか迷う……
あなたはこのように、マッチングアプリで気になる方から返信が来なくて不安になっているのではないでしょうか。

















今回は、マッチングアプリに詳しい筆者が「マッチングアプリで効果的な追いメッセージの基本」について解説していきます。
この記事を読んだあなたは、返信をしようと思ってもらえる追加メッセージを理解し、マッチングアプリで気になる方に効果的にアプローチできるでしょう。
▼たくさんの恋愛相談を受けた現役占い師がおすすめするマッチングアプリはこちら!
ウザいメッセージの特徴



















マッチングアプリで、お相手にウザいと思われるメッセージの特徴を紹介します。
・何度もしつこくメッセージを送る
・メッセージ内容がネガティブ
何度もしつこくメッセージを送る
返信をしていないにも関わらず、何度もメッセージを送ってこられるとウザいと感られます。
返信がこないから何度も送るとストーカーに間違えられる場合もあるでしょう。
メッセージは、何度も送らずに1回にするように心掛けると良いです。
マッチングアプリでめちゃくちゃ追撃してくる奴って絶対モテない pic.twitter.com/Lb6omB8T4r
— りん (@rin_aradon) December 24, 2022
メッセージ内容がネガティブ


やり取りをする中で、ネガティブな言葉が多い方はウザいと思われる可能性が高いです。
あなたとメッセージのやり取りをすると疲れると思われないように、できるだけポジティブな言葉を使って楽しくやり取りをするようにしましょう。
効果的な追いメッセージの基本



















お相手がウザいと思わず、メッセージのやり取りがしたくなるような効果的なメッセージについて紹介します。
・返信しやすいメッセージを送る
・返信がないことを責めない
・相手のメリットになる情報を送る
返信しやすいメッセージを送る
お相手が、メッセージを返そうという気持ちになるような文章を送ることが大切です。
「今日は天気が良いですね」というメッセージが届いても、返信する必要がないと思われたり、返信しても会話が続かないと感じるでしょう。
メッセージに疑問文を入れて、質問することをおすすめします。
・今年の長期休暇は、何をして過ごすの?
・◯◯が美味しいおすすめのお店を教えてくれないかな?



質問されると、自分に興味を持ってくれてるのだと嬉しくなりますよね。

















疑問文でメッセージが来ると、返そうという気持ちにもなりますね!
マッチングアプリでメッセージが止まってしまい、追撃メッセージを送る場合は、一週間あけてからの直球のデート打診がオススメです。
— 佐藤美香子@写真家&結婚相談所仲人 (@sugarmikako) November 27, 2019
メッセージが止まるという事は、返答しづらいメッセージを送ってしまったという事。
ここでさらに追撃で
🙎♂️「最近寒いですね」
はめんどくさいの極みです。
返信がないことを責めない


相手から返信がないからと言って、「なぜ返信をくれないの」と責めるようなメッセージを送ることは逆効果になる可能性が高いです。
責めるのではなく、何かあったのか心配するようなメッセージを送ると効果的でしょう。
・最近、寒くなりましたが体調はいかがですか?
・地震があったけど、被害はない?心配になって……

















自分のことを心配されて、嫌な気持ちになる方は少ないため追いメッセージを送る時の口実にすると良いでしょう。
相手のメリットになる情報を送る
追いメッセージを送る時に、お相手にとって嬉しい情報を送ると嫌がられることなく返信率も高くなります。
好きなことや、好きな食べ物の情報を送ると喜ばれる可能性が高いです。
・カレー好きって言ってたけど、美味しいと評判のお店を友達から聞いたよ
・好きって言ってたブランドが、◯◯にもオープンするみたいだね

















特に、食べ物の話題で追いメッセージを送ると、お相手から返信が来た場合に「今度一緒に食べに行こうよ」と自然にデートに誘うこともできるためおすすめです。
男女別の成功例



















男女別に成功した追いメッセージの例を紹介します。
男性に送る成功した追いメッセージ
・返信しやすい短めの文章
・相手を褒める内容
・教えて欲しいなど相手を頼る内容
男性は、長文でメッセージのやり取りをするよりも比較的短い内容で早い方を好む方の方が多いでしょう。
男性は「素敵ですね」「さすがですね」など褒められると喜ぶ傾向にあります。
また、相談されたり質問されると「頼られて嬉しい」と感じる方も多いため、あまり重すぎない相談をすると親身になってくれるでしょう。
女性に送る成功した追いメッセージ


・無難な内容のメッセージ
・内面やルックスを褒める内容
・体調や最近の様子を気遣う
女性には、「久しぶりだけど元気?」「暑い日が続いているけど夏バテしていない?」など、体調などを気遣う無難な内容のメッセージが効果的です。
また、「可愛いね」「気遣いができるから安心する」など褒められて嫌な気持ちになる女性はいないため、感じたことをストレートに言葉にして褒めると良いでしょう。
マッチングアプリで価値観が合わないなと思って非表示にしていた方をブロックしようと思ってひとまず再表示したのよ。そしたら定期的に追いメッセージ来てた上に「夏祭り一緒に行きませんか?有給取るんでいつでも合わせられますよ」ってお誘いまで来てた。鋼メンタルすぎんか………もはや怖いって……
— なぬこ (@_nanuko) July 28, 2022

















このように、いきなり追いメッセージで、有給休暇まで取って恋人達の行事といえる夏祭りに誘うと逆効果です。
音信不通やそっ閉じを防ぐ方法



















音信不通やそっ閉じを防ぐ方法を紹介します。
会話のキャッチボールをする
音信不通になるということは、これ以上あなたとやり取りすることを面倒に思われた可能性があるからです。
相手の話を聞くだけ、または自分の話ばかりする方は注意が必要です。

















お相手から質問されたら、自分のことを答えた後に「あなたはどう?」と質問返しをすると良いでしょう。
会話が途切れないように、やり取りをするよう心掛けることが大切です。
重い内容のメッセージはNG


まだまだ関係が浅いお相手に、重い内容のメッセージを送ると引かれて音信不通になる可能性が高いです。
例えば、結婚しようしていた元彼と別れた話や、仕事で上司と合わないなど、やり取りをしていて楽しくないような内容はおすすめしません。
明るく楽しい方という印象の方が、お相手も気兼ねなくメッセージを返せるため、重い話はマッチングした相手ではなく友達にするように気を付けましょう。
おすすめの追いメッセージ例文集
追いメッセージを送る上で最も重要なことは、相手に不快感を与えないことです。
返信を催促するような印象を与えず、あくまで自然な流れでコミュニケーションを再開できるようなメッセージを心がけましょう。
ここでは、追いメッセージを送る際の具体的な**例文**と、そのポイントを紹介します。
各例文のポイントを参考に、相手に合わせたオリジナルのメッセージを作成し、追いメッセージを送るタイミングや頻度にも配慮して、効果的なアプローチを試してみましょう。
初回デート後のお礼と軽いお誘い
初回デート後のお礼と軽いお誘いを組み合わせることで、相手に感謝の気持ちを伝えつつ、次のデートへの期待感を持たせることができます。
デートのお礼だけでなく、具体的な感想を添えることで、相手に「また会いたい」と思わせる効果も期待できます。
以下に例文とポイントを紹介します。
例文 | ポイント |
---|---|
先日は楽しい時間をありがとうございました。〇〇の話、とても面白かったです!もしよければ、今度△△に行ってみませんか? | デートのお礼を述べると共に、具体的な話題に触れる: 次のデートのお誘いをすると共に、場所を提案する: 相手に検討の余地を与える |
昨日は素敵な時間をありがとうございました!〇〇さんの話を聞いて、私も〇〇に興味が湧いてきました。今度一緒に行けたら嬉しいです。 | デートのお礼を述べると共に、具体的な話題に触れる: 相手への共感を示す: 次のデートのお誘いをすると共に、希望を伝える |

















相手への感謝の気持ちと、また会いたいという気持ちを伝えることが大切です。
返信が途絶えた相手への近況報告
返信が途絶えた相手への近況報告は、相手にプレッシャーを与えずに、自然な流れでコミュニケーションを再開するきっかけになります。
近況報告と共に、相手が興味を持ちそうな話題や質問を添えることで、返信のハードルを下げ、会話のきっかけを作ることが期待できます。
以下に例文とポイントを紹介します。
例文 | ポイント |
---|---|
最近、〇〇に行ってきたのですが、とても綺麗でした!〇〇さんは最近何かありましたか? | 自分の近況を報告すると共に、具体的な場所や出来事に触れる: 相手の状況を尋ねる質問を添える: 返信を促す |
先日、〇〇で面白いイベントがあったのですが、〇〇さんも興味ありますか? | 自分の近況を報告すると共に、具体的なイベントに触れる: 相手の興味を引く質問を添える: 返信を促す |

















相手に「そういえばあの人は今どうしてるかな?」と思わせることができれば成功です。
共通の趣味や興味に関する質問
共通の趣味や興味に関する質問は、相手との共通点を見つけ、会話を盛り上げるための有効な手段です。
相手のプロフィールや過去のメッセージを参考に、共通の話題を見つけ、質問を投げかけることで、相手も返信しやすくなります。
以下に例文とポイントを紹介します。
例文 | ポイント |
---|---|
〇〇が好きと書いてらっしゃいましたが、最近何か面白い〇〇に関する情報ありますか? | 相手の趣味や興味に触れる: 具体的な質問をすることで、会話のきっかけを作る: 相手に情報提供を求める |
〇〇に興味があると書いてらっしゃいましたが、おすすめの〇〇があれば教えてください! | 相手の趣味や興味に触れる: 具体的な質問をすることで、会話のきっかけを作る: 相手におすすめを尋ねる |

















相手が詳しい分野について質問することで、会話が広がりやすくなります。
相手の状況を気遣うメッセージ
相手の状況を気遣うメッセージは、相手への思いやりを示し、好感度を高める効果が期待できます。
ただし、相手のプライベートに踏み込みすぎないように注意が必要です。
以下に例文とポイントを紹介します。
例文 | ポイント |
---|---|
最近、お忙しいですか?体調など崩されていませんか? | 相手の状況を気遣う: 体調を気遣う言葉を添える: 返信を促すようなプレッシャーを与えない: |
〇〇さんのことなので、お仕事で忙しいのかなと思っていました。お体には気をつけてくださいね。 | 相手の状況を推測する: 体調を気遣う言葉を添える: 返信を促すようなプレッシャーを与えない: 相手への配慮を示す |

















相手を気遣う言葉は、相手との距離を縮めるきっかけになります。
イベントやお店のおすすめ情報共有
イベントやお店のおすすめ情報を共有することで、相手に役立つ情報を提供し、好感度を高める効果が期待できます。
おすすめ情報と共に、軽いお誘いを添えることで、次のデートにつなげることも可能です。
以下に例文とポイントを紹介します。
例文 | ポイント |
---|---|
〇〇で面白そうなイベントがあるみたいですよ!〇〇さんも興味ありますか? | イベントの情報を共有する: 相手の興味を引くような情報を添える: 軽いお誘いをすることで、次のデートにつなげる |
最近、〇〇に美味しいお店ができたみたいです!今度一緒に行ってみませんか? | お店の情報を共有する: 相手の興味を引くような情報を添える: 軽いお誘いをすることで、次のデートにつなげる |

















相手が喜びそうな情報を共有することで、「この人と一緒にいると楽しいかも」と思わせることができます。
好感度を上げる追いメッセージを送ろう
追いメッセージを送ることは、相手に自分のことを思い出してもらい、再びコミュニケーションを始めるきっかけを作る有効な手段です。
相手に好印象を与え、出会いにつなげるためには、自分らしさを表現することが重要です。
例文を参考に自分らしいメッセージを作成
追いメッセージを作成する際は、例文を参考にしながらも、自分の言葉で気持ちを伝えることが大切です。
テンプレートをそのまま使用するのではなく、相手のプロフィールや過去のメッセージ内容を踏まえ、オリジナルのメッセージを作成しましょう。
例えば、相手の趣味や興味に触れる場合、
「〇〇がお好きなんですね!私も最近〇〇を始めたんですよ。」
のように、共通の話題を取り上げると、会話が広がりやすくなります。
また、相手の状況を気遣う言葉を添えるのも効果的です。
「お忙しい毎日をお過ごしかと思いますが、体調はいかがですか?」
のようなメッセージは、相手への配慮を示し、好感度を高めます。
さらに、過去のメッセージ内容を振り返り、会話が途絶えてしまった原因を分析することも重要です。
もし、自分のメッセージに原因がある場合は、反省の気持ちを伝え、改善策を示すことで、相手に誠意が伝わるでしょう。

















相手の状況や興味に合わせて、オリジナルのメッセージを作成することが大切です。
追いメッセージで素敵な出会いを実現
追いメッセージを送ることで、新たな出会いの可能性を広げることができます。
相手に忘れられていたとしても、あなたの魅力が伝わるメッセージを送れば、関係が再燃するかもしれません。
追いメッセージを送る際には、以下の点に注意しましょう。
- 頻度: しつこくメッセージを送らないように、1回か2回程度に留める。
- タイミング: 最初のメッセージから1週間~2週間程度空けて送るのがおすすめ。
- 内容: 相手の状況や興味に合わせた内容にする。
- 言葉遣い: 丁寧な言葉遣いを心がけ、相手に不快感を与えないようにする。
- 目的: 追いメッセージを送る目的を明確にする (例: デートのお誘い、近況報告、共通の話題の共有)。
これらのポイントを踏まえ、相手の心に響く追いメッセージを送ることができれば、素敵な出会いを実現できるはずです。
まとめ

マッチングしたお相手に、自分のことを知ってもらいたくて色々な話をするのは良いですが、ネガティブな話や重い内容については控えましょう。
メッセージをしていて楽しいと思ってもらえるように、相手の話をしっかり聞きながらも自分のことについても積極的に話すと良いです。
相手から返信がない場合でも、焦らずに追いメッセージを送り、マッチングアプリを活用しましょう。
▼たくさんの恋愛相談を受けた現役占い師がおすすめするマッチングアプリはこちら!
誘い方
マッチングアプリでの話題切れ救済
>マッチングアプリで会話が盛り上がる話題の広げ方
マッチングアプリでの追いメッセージについて
>マッチングアプリで効果的な追いメッセージの基本
マッチングアプリでの返信速度について
>マッチングアプリで返信速度で脈ありか見分ける方法と対処法
マッチングアプリでの二股やキープについて
>マッチングアプリで二股かキープ見極める方法
マッチングアプリでのフェードアウト
>マッチングアプリでフェードアウトした後の対処法
注意点
マッチングアプリでのインスタ交換について
>マッチングアプリでのインスタ交換の男性の心理と注意点
マッチングアプリでの既婚者について
>マッチングアプリで既婚者を見分ける方法と対処法
マッチングアプリで「忙しい」と言う人について
>マッチングアプリで「忙しい」と言う人の心理とは?
マッチングアプリでフェードアウトすることについて
>マッチングアプリで自分からフェードアウトし後悔する男性の特徴
その他